このサイトは2000以上あるとされる日本の名湯、温泉
などを、効能や泉質、アクセスデータなどを交えて紹介しています。
全国各地の温泉巡り、秘湯巡り、名湯探訪などに
少しなりでもお役に立てていただけたらと思います.
ご紹介している、名湯、温泉、秘湯などの情報に関しては
変更されている情報などもあると思いますので
温泉旅行、名湯巡りにお出かけの際にはもう一度しっかりと
お調べの上お出かけされるようお願いします。
日本名湯温泉

日本 名湯

☆☆現在サイトをプチリニューアル中です。ちょこっとですけど(笑)
更新2011年4月24日姉妹サイトアップ
箱根温泉観光ランキング 
温泉とアウトドア大好き日記
温泉とは?

そのまま読んでみると「温かい泉」ですよね。
温泉天国の日本。古くから日本人の生活に深く関わっていますよね。

温泉にはさまざまな地球の恵みとも言える多くの成分を
持っています。

そして人の心や体に起こる、様々な不調などを改善、修復する力も
持っていると思います。

本当に「奇跡の泉」私はそう思います。

でも無限の資源ではないんですよね。

長い年月をかけて地球が作り上げた物を際限なく使ってしまえば
いずれは無くなりますよね、、、

作るバランスと使うバランスが崩れてしまえば当然ですよね。

限りある資源だからこそ、もっと大切に、もっと感謝して!

温泉の恵みを心の底から楽しんでいきたいものです。

(あくまでも個人的感想です♪)


温泉効能一覧
温泉地の選び方

日本には数多くの温泉、名湯があり
2000箇所は超えているといわれています。
大きく温泉の分布を分けると

1、昔から湯治場として利用されてきた、名湯や温泉。
2、全国に名前が通っている、大温泉、名湯など。
3、山奥の人里はなれた温泉や名湯。秘境の温泉。
4、庶民に愛されてきた、手軽に行ける温泉、名湯など。

これだけ簡単に分けてもさまざまな利用方法があり
その時の状況や目的によって様々な温泉が
選べるのも温泉天国ならではの日本の特権ですよね。
ぜひとも上手に温泉と付き合って行きたいものです。
メニュー
◆北海道・東北◆
1.北海道
2.青森
3.秋田
4.岩手
5.山形
6.宮城
7.福島
◆関東◆
8.茨城
9.栃木
10.群馬
11.埼玉
12.千葉
13.東京
14.神奈川
◆甲信越・北陸◆
15.山梨
16.長野
17.新潟
18.富山
19.石川
20.福井
◆東海◆
21.静岡
22.愛知
23.岐阜
24.三重
◆関西・近畿◆
25.滋賀
26.京都
27.大阪
28.兵庫
29.奈良
30.和歌山
◆中国◆
31.岡山
32.広島
33.鳥取
34.島根
35.山口
◆四国◆
36.徳島
37.香川
38.愛媛
39.高知
◆九州・沖縄◆
40.福岡
41.佐賀
42.長崎
43.熊本
44.大分
45.宮崎
46.鹿児島
47.沖縄
効能別温泉
リンク集
プロフィール
相互リンク募集
◆温泉雑学★
温泉雑学1
サイトマップ
RSS
Copyright (C) 2006〜 日本名湯〜湯快ナビ  All Rights Reserved