 |
このサイトは日本の名湯を自分なりにセレクトしてこれはと思う 温泉を紹介しているサイトです。温泉天国の日本に生まれたのです から、温泉に入らなきゃ、もったいないですよね。少しでも みなさんのお力になれればと思います。情報など不備な所も あるかも知れませんが、是非お役立て下さい。 |
|
|
主な温泉効能一覧
(個人的に調べたので誤り等ありましたら教えてくださいね♪) |
 |
1.単純温泉
☆☆☆
摂氏25度以上の温度で含有成分が1リットルに1000mgを
含んでいない温泉を言うそうです。
刺激もあまり無く、無味無臭などが多いそうです。
☆☆☆
単純温泉、アルカリ単純温泉、など
☆☆☆
神経痛、腰痛、リウマチ、皮膚病、運動機能障害、やけど、
動脈硬化、高血圧、手足などのしびれ、
骨折等の保養、脳卒中などの保養、などに効果的とされます。
|
 |
2.二酸化炭素泉(炭酸泉)
☆☆☆
泉水中に1リットル中に1000mg以上の遊離炭酸を
含むものを言うそうです。
飲用などするとラムネやサイダーなどに似た味がして
「ラムネ湯」「泡の湯」などと呼ばれています。
血圧を下げるのに効果的といわれています。
飲用の際には汲んで早めに飲む方が効果が高いようです。
☆☆☆
単純二酸化炭素泉、など
☆☆☆
肝臓病、糖尿病、胃腸病、痛風、などに効果的とされます。
|
 |
3.炭酸水素塩泉(重炭酸土類泉、重曹泉)
☆☆☆
1リットル中に1000mg以上の含有成分があるものを言うそうです。
肌に効果的なアルカリ性であるため「美人の湯」と呼ばれる
湯に多いです。
重炭酸土類泉、重曹泉は統合されて1つの表記になりました。
☆☆☆
カルシウムーマグネシウムー炭酸水素塩泉
含二酸化炭素ーカルシウムーマグネシウムー炭酸水素塩泉
カルシウムーマグネシウムーナトリウムー炭酸水素塩、硫酸塩泉
ナトリウムー炭酸水素塩泉
含二酸化炭素ーナトリウムー炭酸水素塩泉
ナトリウムー炭酸水素塩、塩化物泉
ナトリウムー炭酸水素塩、硫酸塩泉
ナトリウムー炭酸水素塩、塩化物、塩化物、硫酸塩泉
ナトリウムーカルシウムーマグネシウムー炭酸水素塩泉
☆☆☆
美肌作用、皮膚病、やけど、神経痛、外傷、リウマチ、糖尿病
肝臓病、胃腸病、じんましん、アレルギー、腎臓結石
飲用で胃腸病、便秘利尿作用などに効果的とされます。
|
 |
4.塩化物泉(食塩泉)
☆☆☆
泉水1リットル中に1000mg以上の含有成分を持ち陰イオンとしての
ナトリウムイオンが主な成分となっている事だそうです。
塩分の量によって弱食塩泉(100mg〜500mg)、
強食塩泉(1000mg以上9などに分けられます。
保温力が良く「熱の湯」とも呼ばれています。
☆☆☆
ナトリウム塩化物泉、
含二酸化炭素ーナトリウムー塩化物泉
ナトリウムー塩化物強塩泉
ナトリウムー塩化物、炭酸水素塩泉
ナトリウムー塩化物、硫酸塩泉
ナトリウムー塩化物、硫酸塩、炭酸水素塩泉
ナトリウムーカルシウムーマグネシウムー塩化物泉
ナトリウムーカルシウムーマグネシウムー塩化物、炭酸水素塩泉
ナトリウムーカルシウムー塩化物、炭酸水素塩、硫酸塩泉
☆☆☆
神経痛、打ち身、リウマチ、きりきず、焼けど、婦人病、
手足の冷え、しびれ、術後、病後などの保養
飲用で肝臓病、便秘、胃腸病などに効果的とされます。
|
 |
5.硫黄塩泉(硫酸塩泉)
☆☆☆
無色や、やや黄色っぽい色の温泉で、苦味などがあるのが特徴です。
「傷の湯」とも呼ばれ手術後の療養などにも効果的だそうです。
☆☆☆
硫酸塩泉
マグネシウムー硫酸塩泉
ナトリウムー硫酸塩泉
カルシウムー硫酸塩泉
ナトリウムー硫酸塩、塩化物泉
カルシウムーナトリウム−硫酸塩、塩化物泉
マグネシウムーナトリウムー硫酸塩、塩化物泉
☆☆☆
神経痛、リウマチ、手足のしびれ、高血圧、動脈硬化、リウマチ
神経痛、きりきず、やけど、皮膚病、痛風、
飲用すると、肝臓病、胃腸病、動脈硬化、便秘、高血圧
などに効果があるとされます。
|
 |
6.含鉄泉(鉄泉)
☆☆☆
1リットル中に鉄イオンを20mg以上を含む温泉を言うそうです。
お湯自体は、無色で、空気などに触れる事で反応を起こして
茶褐色などの色になります。
鉄分が多いため、貧血などに効果があるとされます。
飲用は湧き出した直後の湯を飲んだほうが良いらしいです。
*炭酸鉄泉と緑礬泉は統合表記されました。
☆☆☆
鉄(U)−炭酸水素塩泉
単純鉄(U)泉
含鉄、二酸化炭素ーカルシウムー炭酸水素塩泉
含鉄(U)ーカルシウムーマグネシウムー炭酸水素塩泉
含鉄(U)ーカルシウムーマグネシウムーナトリウムー
炭酸水素塩、塩化物泉
含鉄ーカルシウムーマグネシウムーナトリウムー
炭酸水素塩、塩化物泉
含鉄(U)ーカルシウムーマグネシウムーナトリウムー
炭酸水素塩、硫酸塩泉
含鉄(U)ーナトリウムー炭酸水素塩泉
含鉄(U)ーナトリウムー炭酸水素塩、塩化物泉
含鉄(U)ーナトリウムー炭酸水素塩、硫酸塩泉
含鉄(U)ーナトリウムー炭酸水素塩、塩化物、硫酸塩泉
含鉄(U)ーナトリウムーカルシウムーマグネシウムー炭酸水素塩泉
含鉄(U)ーナトリウム、塩化物、炭酸水素塩泉
含鉄(U)ーナトリウム、硫酸塩、炭酸水素塩泉
単純鉄泉
酸性ー鉄(U)−硫酸塩泉
鉄(U)−硫酸塩泉
含鉄(U)ーアルミニウムー硫酸塩泉
☆☆☆
神経痛、リウマチ、更年期障害、湿疹などに効果があるとされます。
*飲用の際には注意書きなどを良く読みましょう。
|
 |
7.硫黄泉
水素イオン、チオ硫酸イオン、また硫化水素に対応するイオン
が2mg以上の温泉を言うそうです。
卵の腐ったような独特の臭いがあるのが特徴です。
☆☆☆
硫黄泉
単純硫黄泉
含硫黄ーナトリウムー塩化物泉
含硫黄ーナトリウムー塩化物、炭酸水素塩泉
酸性ー含硫黄ーナトリウムー硫酸塩泉
含硫黄ーカルシウムーマグネシウムー炭酸水素塩泉
含硫黄ーカルシウムーマグネシウムーナトリウムー
炭酸水素塩、塩化物泉
含硫黄ーカルシウムーマグネシウムー炭酸水素塩ー硫酸塩泉
含硫黄ーナトリウムー炭酸水素塩泉
含硫黄ーナトリウムー炭酸水素塩泉、硫酸塩泉
含硫黄ーカルシウムーマグネシウムー塩化物泉
含硫黄ーナトリウムーカルシウムー塩化物、硫酸塩泉
含硫黄ーカルシウムー硫酸塩泉
含硫黄ーナトリウムー硫酸塩、塩化物泉
含硫黄ーカルシウムーナトリウムー硫酸塩ー塩化物泉
☆☆☆
皮膚病、水銀中毒、鉛中毒、喘息、婦人病、神経痛、気管支カタル
湿疹、美肌効果、吹き出物、などに効果があるとされます。
|
 |
8.酸性泉
泉水1リットル中に水素イオンが1mg以上を含む温泉を言うそうです。
緑礬、明礬、硫化水素を含んで、酸性明礬泉、酸性緑礬泉
などと呼ばれています。
酸性のため殺菌能力が高いのも特徴です。
「仕上げの湯」「直しの湯」などとも呼ばれています。
☆☆☆
単純酸性泉
☆☆☆
皮膚病、水虫、湿疹などに効果的とされます。
|
 |
9.放射能泉
ラジウム温泉とよばれ泉水1リットル中にラドンを100億分の20キュリー
以上を含む温泉を言うそうです。
☆☆☆
単純弱放射能泉
単純放射能泉
☆☆☆
更年期障害、高血圧、不妊症、ノイローゼ、循環器性障害
などに効果があるとされます。 |
|
|
|
Copyright (C) 2006〜 日本名湯〜湯快ナビ All Rights Reserved |